2017年、17日目にして早くも春を待ちわびる笑
おはようございます。
最強クラスの寒波のおかげで、東京も寒かったですね(^^;)
雪がたくさん降った・積もった地域の方々は、まだまだ大変な日が続くと思います。
ご苦労様です。くれぐれもお怪我や事故はされないよう、願っております。
昨日はかなりネガティブなブログを投稿してしまった気がしています。
基本的に、ブログはその時々に思ったことを30分~1時間ほどかけてわぁーっと書くのですが、投稿した後はあまり読み返しません。
読み返すときは、その時の自分の言ったこと・思ったことを振り返らなければならない時!と思っているので(笑)
今日は日も出て、昨日より暖かい気がします。
今日は比較的朝早く起きることが出来ました!!
そして、ご飯を食べて部屋とトイレを掃除しました。
会社に来てからもフロア・トイレの掃除をし、なんだか清清しい気分です♪
そこで、ふと思った事があるのです。
それは、
気温が寒いと心も寒くなりネガティブ思考になりやすい
気温が暖かいと心も温かくなりポジティブ思考になりやすい
ということです。
これは私だけかもしれませんが、皆様はいかがでしょうか?
ちなみに「離婚が多い月」で調べてみると、
3月が多いようです。
私の寒い時はネガティブ志向が多いという考えは全く関係なさそうです(笑)
子供の生活環境・学校や保育園の問題等が絡み、3月の離婚が多いようですね(^^;)
明日からまたしばらく妻と子供が帰ってきます。
明日から金曜日の朝まで、妻と子供たちが帰ってきます。
この話を友達にすると、「?」というリアクションの後に、
「じゃあもう一緒にそこで暮らせば良いじゃん」という言葉が返ってきます。
私もそう思いますが、
妻の心には以前のケンカの時の、「嫁×姑」のやりあいを発端とした傷があるようで、一緒には住めないようです。
別居が始まったころ、妻には二つの大きな傷がありました。
ひとつは、私に対する失望感。私と未来をともにする自信を失ったこと。
もうひとつは、姑と仲良く暮らす努力をしていたのに、姑とやりあったことによって、全て水の泡になったという気持ち。
最初の傷は、全く癒えたとは言えませんが、かなり修復しているのではないかと推測しています。その証拠に、私とともに新しい家で暮らしていくという意思表示をしてくれました。
二つ目の傷は、1ミリも癒えていないように見受けられます。
私の父に対しては傷はなさそうですが、母に対しては・・・・。
一つ目の傷の修復をしながら、二つ目の傷は妻の様子を見ながら、
何年も何年も時間をかけて、修復出来たらいいなぁ。
私は嫁と姑は水と油。水と油が決して混ざり合うことは無いように、嫁と姑も相容れぬ関係のままだと思っています。
料理で例えれば、私や父、私の子供たちが具材となり、水と油も一緒になり、ひとつの料理が完成できればいいなぁと思っています。
決して相容れぬ関係でも、ひとつの形を象ることはいつか出来ると信じています。
いつもご覧頂きありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
よろしければ★★クリック☆☆お願いします!
離婚危機の回避・夫婦再構築の励みになります!!