家族再構築の問題は収束へ向かう、しかしまだ・・・
おはようございます。
今年は暖かい日が続いたり、急に寒くなったり、明日は関東でも降雪があるかもなんて言われていますね。
昨年も11月に雪が降ったり、依然「異常気象」と呼ばざるを得ない状況だと思います。
さて、話は変わって私の家族はというと、おかげ様で問題も収束へ向かっているように見受けられます。
しかし、まだまだ問題は山積みです。
それもだいぶディープな問題が・・・。
自営業はつらいよ。
私は家業を継ぎました。学校を卒業後、夢見ていた世界をスパッとあきらめ、学んできたこととは全く関係の無い家業をしたいと親に懇願したのでした。
今思えばとても馬鹿なことをしたと思います笑 後悔はしてませんが♪
社会人として立派に働き、そして将来は経営者になるぞ!と意気込んで挑んだこの世界。
今は週に1日休みが取れるようになりましたが、社会人2年目になるまでは、休みと言っても仕事の事で電話がかかってきたり、クレームで呼び出されたり、気が休まる時は無かったと記憶しています。
もう話題という言葉は通り越して、むしろ当たり前な感じになった「ブラック企業」という言葉ですが、まさにうちの仕事はそれそのものでした笑
全国の中小、零細企業にお勤めの皆様、本当にご苦労様です。景気は全く良くありませんが、一緒にがんばりましょうね!我々も日本を動かしているんです。胸を張って今日もがんばりましょう!!
しかし、「若さ」は最大の武器であり、「情熱」や「夢」は必殺技となり、苦難の日々を乗り越えていき、親兄弟と共に「何とか頑張ろう、いつかはきちんとした企業にするんだ!」という気持ちで踏ん張ってきました。
1年後、学生時代から付き合っていた彼女には、「自営業の奥さんにはなれない」と言われフラレマシタが(^^;)
しかし、問題はいくら「時間」を使っても、「お給料」が比例しないということ。
あまり大きな声では言えませんが、会社が大変なときはお給料がもらえない時だってあります。
遅れて今日は何万円だけ・・・・、みたいなことはザラです。
お金が無い=精神衛生上悪い→それは良く分かっている。が・・
妻には悪いことをしてきました。
会社の状況が良くないから、とお給料を待ってもらい、彼女の貯金で過ごしていく日々もありました。
妊娠・出産を2回。3年の間で二人の子を持てたので、その間働く事の出来ない妻は、さぞ精神的に辛かったと思います。くそ旦那だと自分を責めました。
昨年度の大喧嘩の前にも、「お金」「生活」「将来」のことで揉めたことは良くありました。
どんなに自分の時間を使って仕事をしても、一向に良くならない経済事情。
更には消費税8%に増税となり、状況は最悪のものとなりました。
自分の家族もそうですが、世の中の人ほとんどの方が消費を抑えました。
その結果、潰れていった企業様はどれ程いたことか。
でも、私の気持ちは負けませんでした。
「人のせいにしてたって何も始まらない」
「自分の家族と、会社を守らないと」
それだけに必死で、さらに自分の時間をつぶしました。
企業一段となってやった結果、おかげ様でまだ生き残っております。
しかし、お給料は一向に良くなりません。
これから先、妻と子供と生きていくためには「お金」が必要です。
同年代のお勤めの友人と比べたって、天と地ほどの差がある収入。
だからと言って、休みがいっぱいある訳でもない。
土・日も仕事で妻に育児を任せっきりの私。
家長としての責任の重さを自覚し、社会人としてもっともっと頑張らねばと思う今日この頃です。
「りっぱな企業にし、家族ともっと一緒にいられる時間を作ろう!妻と子供にいっぱい感謝して、恩返しをしたい」
負けないぞー!!!
いつもご覧頂きありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
よろしければ★★クリック☆☆お願いします!
離婚危機の回避・夫婦再構築の励みになります!!