こんにちは。世間ではもう夏休み!!という方が多いのではないでしょうか。
でも、休みはあっという間に終わってしまい、
明日からまた仕事・・・・。と憂鬱な気分になりますよね(–;)
明日から仕事・・・・、と考えるだけで吐き気をもよおしてしまう人がいると聞いたことがあります。
嫌な上司の嫌がらせ、自分より若い部下の精神的なプレッシャー、溜まった仕事やクレーム処理、あぁまた怒られる・・・。そんな事を考えるたびにブルーな気分。
真面目なあなたは目の前に立ちふさがる壁をどうやってよじ登るか、壁の正面から真剣に慎重に考えていらっしゃることかと思います。
少し前の私も、今苦しんでいるあなたと同じでした。
仕事柄クレーム処理の多い私は、職場に着くと、否、職場以外でもどうやってこのクレームを対処すべきかを考えていました。
休みの日も心は休まらず、疲れとストレスは溜まっていく一方。
ストレス解消の手段を失った体と心は、今まで体験したことの無い未知の領域へ私を誘いました。
そう、以前書いたことがありますがギャンブル(スロット)です。
コインをいれ、リーチに一喜一憂。勝てば良いけど(本当は良くないけど)負ければストレスがさらにたまり+お金を失う。
まぁ、私は昨年末運よく若干のギャンブル依存症を脱した訳ですが、危険な状態だったと思っています。
あなたがやるべきことは唯一つ「チャラく」なろう!
別に「どうもでぇーす★」みたいな事を言えというわけではありません(笑)
見た目や服装をチャラくしろというわけでもありません。
チャラくすべきなのは「考え方」です。
あなたは普段、仕事もプライベートも真面目に一所懸命取り組んでいらっしゃるかと思います。
でもね、少しずつ真面目なあなたの心は疲れを蓄積し、限界を迎えています。
そんな中でも容赦なく訪れる「問題」や「危機」に対して、真面目なあなたはまた正面からそれらを捉えようとする。
無理をしてガタがくるのは当然だと思いませんか?
ガタがきてしまうと、回復するまでにはかなりの時間を有します。
なので、普段から「心をチャラく」して予防しておきましょう。
別居中や同居再開してから、具体的にやってきたこと
~別居中編~
別居は初期・中期・後期と己の精神状態も変化しました。それに伴って「チャラく」の内容も変化するべきです。
- 別居初期は精神状態が最も不安定だと思います。普段の生活もままならず、大変な時期ではありますが、大事なのは「決断せず、時間をかけること。そして流れに身をおく」ことだと思います。真面目なあなたは決断することが誠意だと思いがちですが、それは誤りです。不安定な精神状態では誤った決断をしてしまう事がありますので、別居初期では決断するのは後でにしようと、心の余裕が出来るまで時間稼ぎをしてください。
- 別居中期では、少し気持ちも落ち着き、普段の生活を取り戻しつつあります。ですが、ふとした拍子にドン!と気持ちが沈むことがあります。この頃に大事なことは「決断をしなければ」と自分を追い込まないことです。決断はそのうち出来る!と今ではないと自分に言い聞かせてください。
- 別居後期は、いよいよ今の生活から抜け出そうとする気持ちが働きます。自然と、気張らずにあなた自身で決断が出来ていると思います。もう、ここまできたらあなたの心に素直に従うだけです。結果はおのずとついてきます。あなたが出した結論なら、直ぐには納得いかなくても、数年後には必ず納得できるはずです。だって、それがあなたの選んだ人生なのだから。
私はこの3ステップで妻と子供たちと再び一緒に住むことが出来ました。別居とは簡単に口に出せますが、人生の中でかなり大きなターニングポイントのはずです。
ご縁があり、一度は一緒になった相手がいます。その相手に対する誠意とは、
あなた自身がしっかりと気持ちを落ち着けた上で、
時間の経過とともに熟考し、自然と出せた答えを、相手に包み隠さず伝えるということだと思います。
真面目なあなたのこれからの人生がより幸多きものになりますよう、そして、私の経験が1ミリでもあなた様の人生のプラスになるよう願っています。
いつもご覧頂きありがとうございます。
Twitter始めました!相互フォローさせて頂きます。「@2jipapariiman」フォローお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
よろしければ★★クリック☆☆お願いします!