来る10月27日16時01分。まさに来週の金曜日。
この数字の並びを見るだけでドキドキが止まらない方もいらっしゃるかと思います。
そう、Apple社の新型次世代スマホ「iPhoneX(テン)」の予約開始時刻だからです。
先日、AppleWATCH3を買ってしまったので、iPhoneXをどうするか、正直迷っています。
とにかく本体が高い。
容量の低い64GBの端末で税込み¥121,824。256GBの端末で税込み¥140,184。(ともにAppleStore価格)
そこそこのタブレットPCが買えてしまうような金額になってしまった。
ちなみに、NTTドコモのホームページでは、以下のような結果になりました。
月々サポートを使って端末代は安く抑えることが出来ます。
でも、ちょっと待ったー!!
ドコモのサイトで引き続き調べてみました。 iPhoneXの256GBをMNPした場合・・・、
端末代含めて月額¥11,178です。
どうにか、なるべくランニングコストを下げて使うことが出来ないものか・・・。
考えてみました。
発想の転換。端末を安く買うのではなく、ランニングコスト(月額)を下げようと
iPhoneXの端末代を下げるには、今のところドコモ、au、softbankのキャリア契約でドコモで言うところの月々サポートを適用するしかありません。
しかし、どのキャリアにしても2年縛りという呪いがあります(^^;)
途中で解約などしてしまったら、多額の違約金がかかり、端末の月々サポートが打ち切られ毎月6千円前後の端末代のローンが残ります。
それならば月々のランニングコストが上記よりも安ければ良いのでは・・・とひらめいたのでした。
そこで私はMVMO(いわゆる格安SIM)に目をつけました。
月額がもともと安いMVMOならば月額1,600円くらい+端末代で事が済みそうです。
こちらは、Appleのホームページから24回ローンを申し込んだ場合のシミュレーションです。
月々の端末代は、初回のみ7,299円。2回目以降24回まで6,100円となります。ともに税込みです。
これだけ見るとやっぱりiPhoneXたけぇーって思いますよね(笑)
格安SIMを選べば、月々のランニングコストが抑えられる!!
ちなみに私はというと、2016年の1月に高校生時代から使っていたNTTドコモから、iijmioという格安SIMに変えています。
昨年の1月から今までずっとiPhone6s plusとiijmioの組み合わせで使ってきましたが、不満は全くありませんでした。
いえ、多少の不満はありましたが、私の使い方ではその不満を払拭するほどの満足感があったということをまずお伝えします。
iijmioの不満点
- お昼時の通信は結構遅い。YouTubeとか見るの大変です。
- 友人たちとLINEでグループチャットなどをしているとき、誰かが送った写真など、自分だけワンテンポ遅れて届きます。(時間にして数秒)
- 支払い請求元がiijmioという社名ではないのでちょっと焦りました(笑)
iijmioの満足な点
-
- とにかく安い。(後述しますが、データ通信量6GB相当のプランでこの料金です)
これは実際の私の毎月のスマホ使用料です。※仕事で電話しまくってるため高い方です
- 通信速度に体感的な不満が無いこと。(お昼以外)
- 新型iPhoneに対応していること
- ドコモ通信網を使用しているので電波が安定している(電話として一番大事)
- iij公式ツイッターがあり、サポートが身近であり信頼できる。
そして何よりも、私は月々3GBの通信が出来るミニマムスタートプランというものを使っていますが、1ヶ月内で使い切れなかった容量を翌月に繰越出来ることが最高にうれしいです。
- とにかく安い。(後述しますが、データ通信量6GB相当のプランでこの料金です)
- これは本日の私のデータ通信使用量です。 先月からの繰越分があったので、今月分のデータには全く手をつけていません。
- 大体毎月3GB近くの繰越がありますので、月が変わると6GB相当のデータ通信が使えるプランを月額3千円以内で使っているような感じです(^^)
さて、結局iijmio+iPhoneX(256GB)はいくらになるの?

iijmioのホームページです。(https://www.iijmio.jp/)
さて、プランとしては私と一緒のミニマムスタンダードプランで考えてみます。

iijホームページより
月額基本料金\1,600+iPhoneX端末料金\6,100を足すと、月々¥7828(税込)~という形になりました。
※これに通話料がプラスされます。
※iPhoneX端末料金は2ヶ月目以降をサンプルとして用いました。
ドコモの月額\11,178と比べるとマイナス¥3,350。
年間にして¥40,200違うわけです。
新しく購入したiPhoneXを2年間使うと、ドコモで利用している人に比べると2年で¥80,400貯金できるから、それをまた新しいiPhone端末代に補填できるね!!というしたたかな私でした(笑)
格安SIMの世界は1年前に比べて会社も増え、窓口も増え、敷居が低くなってきた印象があります。
興味ある方はぜひ、インターネットで下調べをしながら家電量販店などで実際の店舗を構えている格安SIM業者さんに相談してみると良いかと思います。
【Amazon.co.jp 限定】IIJmio みおふぉん SIMカード 音声通話パック 月額料金300円×12ヵ月割引キャンペーン中! ! IM-B100 新品価格 |
![]() |
でも、iPhoneXの発売は来月3日。予約は来週27日(金)16:01からです。
iPhoneXを格安で使いたいあなたは、今すぐMNP予約番号を取得して格安SIMに変えておいた方が良いですよー。
また2年間呪いをかけれられてキャリアに縛られないうちに動いてくださいねー(^^)/
いつもご覧頂きありがとうございます。
Twitterやってます!つぶやいたりDMでお喋りしたり(笑)
必ず相互フォローいたします。「@2jipapariiman」フォローお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
よろしければ★★クリック☆☆お願いします!