コロナ離婚したくない夫が考える良い夫とは?家族の幸せとは?夫婦円満のために必要な事を考えてみました。
夫婦、家族の話
結局私の独りよがりでした。
少し前まで、当ブログはタイトルに「おかげさまで今は幸せです」というワードを入れていました。
別居から半年後に家族揃って再び同居する事ができ、私はてっきりうまくいっているとばかり思っていました。
しかし、全ては私の独りよがりだったのです。
きっかけはまたもや喧嘩から
ある日の朝、それは突然(?)やってきました。
小さな子供がいる家庭の朝は戦争です。
起きて洗濯物を回す→朝ご飯の用意(同時に水筒の準備)→子供たちを起こす→◯分までに朝ご飯を食べさせる→洗濯物を干す→子供たち着替え・歯磨き→小学生の子は朝学習・学校の支度、保育園の子は保育園の準備→食器洗い・自分たちの支度→登校班へ連れていく→保育園に連れていく→出社
という流れ。
妻と分担し上記をこなし、妻のことをバディだと思っていました。だがしかし
その日は小学生の子がなかなか言うことを聞いてくれずに、妻はイライラ。
ついに子供と妻が衝突し、ガミガミ。子供泣きながらも怒る、みたいな状況。
私は食器を洗い終えてからその場へ向かう。妻の怒りは頂点に達している。
子供は泣きながら自分の支度をしている。
私
(登校班に向かうとき、子供と一対一になるからその時に話そう)

妻

私
無関心?ママが怒っているなか、(泣き怒っている)子供に自分も怒ったらうまく伝わらないかと思って、後で話そうと思ってたのに・・・

ママ
とざっくりこんな感じになってしまいました。
がっかりして悩んで苦しんで
今まで妻に対しても子供に対しても自分が「無関心」だなんて思った事はありませんでした。
むしろ一般的なパパよりも時間をこねくりまわして家族のためにせっせと行動していると思っていたくらいです。
朝からものすごい脱力感。そして、あの大喧嘩(私たち夫婦が別居をした大喧嘩の話はこちら。全てはここから始まりました。)をして妻が子供を連れて出て行った日のフラッシュバック。
あれから何年も経っているのに、自分は何一つ成長出来ていないのか。いや、成長しているはずだ。
だって、別居を解消し家族みんなで住めるようになっているんだから。
この考えが思い上がりだった事に気がついた、というよりは気がつかされたのは娘の言葉でした。
家族の幸せと夫婦の幸せと妻の幸せと旦那の幸せ
「無関心だよね」と言い放ち妻は仕事に向かいました。
私の頭の中では、「どうしてこうなった?」の結論を急いで出していました。が、答えは出ず。
近くにいた娘に目をやると、娘は「ふー」と小さなため息をつき私のそばへやってきました。
「パパ、あれは喧嘩だよ。パパが悪い。あとママも悪い。」
「喧嘩したらきちんと謝らないとダメだよ。いつもパパが私に言ってるでしょ」
まだ保育園に通う年齢の娘が、私の両肩に手を置き私の目を真っ直ぐ見て言いました。
娘の真っ直ぐな目と、真っ直ぐな言葉を聞いてハッと気付かされました。
「この子を幸せにしなければ。子供たちを幸せにするためには妻を幸せにしなければならない。つまりそれが家族の幸せであり、自分自身の幸せなのだ」
皆様は「何を当たり前の事を」とお思いかと思います。これを書きながら私もそう思います。
でも、これを読んで下さっている貴方様はいかがでしょうか。
「自分はここまで家族のためにやっているのにどうして」
奥様と喧嘩や問題が発生すると、上記のような考えが出てきませんか?私もそうです。しかし、私は娘の言葉によって家族の幸せに関して一つの結論を見出しました。
もう一度言わせて頂きますが、
「家族の幸せは妻を幸せにする事。それが子供の幸せに繋がり、家族が笑顔で穏やかな時間を過ごしている時に自分は幸せを感じる」
これが結論です。
これからこのブログで書かせていただく事は数年後の未来家族の幸せを1番に考え楽しく明るく確実に暮らしている自分たちを作るための自分自身への指針であり、また同じような悩みを抱えた方々への1つのロールモデルになれればとおこがましいながらも書かせていただこうと思っています。
家族の幸せのために必要な4つのこと。
こちらが私が家族の幸せを追求するために必要だと悟った4つの事柄です。4つを絶妙なバランスでキープし続ける事が大事なのではと考えています。
1.家族との時間・・・同じ時間を共有する事によって、家族を肌で感じられます。共有している時間が増えれば増えるほど思い出も増えます。
2、家族との会話・・・同じ時間を共有しながら会話をします。同じ空間にいながら夫婦・子供がそれぞれスマホやゲームで自分だけの空間になってしまっていては一緒にいても意味はありません。
3.収入・資産・・・縁の切れ目は金の切れ目。昔の人はよく言ったものです。悲しい事ではありますが、生きていくためには収入や資産が必要になります。私は昨年より株取引を核とする資産形成を行ってきました。もちろん、お小遣いの範囲内ですのでまだまだお遊び程度です。また、貯めた楽天ポイントをビットコインへ交換をしたり仮想通貨関係も学んでいます。でも、一番は本業である仕事の収入を増やす事です。
4、妻へのいたわりの言葉気持ち・・・これが一番大事。妻には「ありがとう」をいつもよりも多く伝えるようにしています。妻の誕生日や結婚記念日なども前よりも子供たちも巻き込んで行っていきたいと画策しています。
この4つを確実にして1家族の幸せそしてクオリティーオブライフを高めていく事が家族の幸せに必ずつながると信じています。何よりも、妻と子が笑顔でいてくれる事が私の幸せです。
今の私に足りないものは全て。あっちを立てるとこっちが立たず。
自分への備忘録として。
最後に、自分への備忘録として書きます。
収入ばかりに気をとられてしまうと家族との時間や会話が減り妻へのリスペクトや普段の感謝の気持ちがおろそかになり結果として悪い方へ傾く。気をつけるべし(収入増えてないけどね(T・T) )
いつもご覧頂きありがとうございます。 Twitterやってます!基本的には自由に呟いているので、このブログとはちょっとテイストが違うかもしれません。 フォローしてくださった方は、必ず相互フォローいたします。「@yokunarumylife」です。 私に聞いて欲しい!みたいな事があれぼ遠慮なくおっしゃってください。聞くだけしか出来ませんが‥(^^;) 
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
よろしければ★★クリック☆☆お願いします!